1. Top
  2. 会長訪問
  3. 2018年9月号

会長訪問

寛容の気持ちを持って穏やかに人に接し豊かな生活を創造する

会長写真

相生納税協会 会長
大木産業株式会社 代表取締役会長

大木 善夫 氏

昭和33年兵庫県赤穂市生まれ。昭和57年同志社大学商学部卒業、株式会社関西テック入社。昭和61年同社退社、昭和62年大木産業株式会社入社。平成11年大木産業株式会社代表取締役社長、株式会社オオキコーポレーション代表取締役社長、大木興産株式会社代表取締役社長。平成15年株式会社緑の公共事業代表取締役社長。平成16年より現職。赤穂商工会議所会頭、相生納税貯蓄組合連合会副会長、赤穂市建築審査会等公職多数。平成26年兵庫県功労者表彰・産業振興功労受賞。

大木産業株式会社
創業明治25年11月14日
設立昭和37年5月7日
資本金5,000万円
営業品目キモト化粧品西日本代理店
拠点本社(兵庫県赤穂市)
北陸支社、中部支社、北近畿支社、南近畿支社、東中四国支社、西中国支社、九州支社

謡曲で楽しみが広がる

会長の趣味を教えてください。

 ゴルフを健康のために続けています。ゴルフをしながら話をするのが好きなものですから、「グリーン会談」と名付けて楽しんでいます。仲間と一緒にグリーンに出ると本音で話せる機会もあり、日頃から仲の良い方でも新しい発見があったりするのが嬉しいですね。
 15年ほど前から始めて今も続いているのが、謡です。能というと、観阿弥・世阿弥が有名ですが、私は福王流を、元禄年間から続く姫路藩お抱え能役者の家柄である江崎家に縁があって教えていただいています。健康に良いと聞いて始めたところ、たしかに肺活量が増えたような気がします。それに、いろいろな演目の謡をやっていますと能のあらすじが分かるようになるので、能や舞を見るのも結構面白くなるんですよ。京都の「都をどり」などでも、芸妓さん舞妓さんたちがどの話のどんなシーンを演じているのか、一緒に見に行った方と蘊蓄を傾け合い、話に花を咲かせています。

会長の座右の銘は何ですか。

 「人に処すること藹然」という言葉です。人に接するときは、春の季節のように、人を楽しくさせ、人を心地良くさせるという意味合いであると理解しています。弊社の企業理念である「人間愛と豊かな生活の創造」にも通ずるところです。特に弊社業務である化粧品の訪問販売では、円滑なコミュニケーション・人間関係を育むことが最も肝要ですから。全ての仕事・場面において大事にしたい言葉だと思います。
 この言葉は中国の「六然訓」という格言の一節です。「自ら処すること超然 人に処すること藹然 有事には斬然 無事には澄然 得意には澹然 失意には泰然」、奥深い格言だと思います。

次代を見すえて活動

 現在、私たちの業界でも再編化が加速しており、また人口ボリュームゾーンも大きく変わり、市場のニーズの変化に加え、人材確保も難しくなってきています。このような厳しい環境の変化に対し、弊社では、法人組織の活性化策として、所有と経営と執行の分離のもと、若い力・若い発想へ力点を移し、時流に沿う組織への進化に取り組んでいるところです。一例として、次世代となる社員が中心メンバーである「知行合一委員会」を設置し、事業計画・成長戦略の策定に取り組んでいます。
 当委員会名は、意識改革と行動改革の大切さを次世代の経営につないでほしいとの思いを込め、陽明学にちなんで命名した次第です。おかげさまでまだまだ元気ですが、次世代の経営をフォローできる気力・体力のあるうちに改革の進捗を見極め、なるべく早い段階で受け渡すことが、次世代承継のみならず、次世代育成において大切ではないかと思っています。
 そのためにも、バトンを受け取る側が喜んで、また自信を持って受け取ってもらえるような改革を完遂させ、彼らにとって魅力的な成長戦略と明確なヴィジョンを策定することが、私の仕上げといえると思います。

では最後に、納税協会の会長としての課題と抱負をお願いします。

 相生納税協会は、兵庫県南西部に位置する相生、赤穂など2市2町の小規模な協会です。法人の加入率は比較的高いのですが、事業廃業などで会員が減少しており、やはり会員数がいちばんの課題です。
 活動の中には税に関する啓蒙があります。まず子どもたちの興味を喚起していこうと、小学校での租税教室に講師を派遣しています。これは青年部の方々にご協力をいただき、講師研修を受けてもらっています。青年部の皆さんも、子どもたちの前で講師として話をすることに喜びを感じておられ、お仕事がある中、使命感を持って取り組んでくださり、頭が下がる思いです。租税教室は一昨年2校で開催し、昨年は5校、今年はさらに増やそうという勢いです。
 赤穂浪士で有名な当地・赤穂では毎年「義士祭り」がありますが、その際にはブースを設けてPR活動に努めています。そのほか確定申告の会場案内や研修会なども行っています。また財務省主税局から講師の方を招いて「財政と税」をテーマに講演もいただいています。
 今後も微力ながら活動に取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

本日はありがとうございました。

(納税月報 2018年9月号より)

納税協会は、
会員によって運営されている
健全な納税者の団体です。

納税協会にご加入いただくと

  • 税に関する各種サポート
  • 書籍の割引購入
  • 会員専用の福祉制度

など、さまざまなサービスがご利用いただけます。会員には、法人を対象とした法人会員と個人事業者を対象とした個人会員があります。

ただいま会員募集中!

お問い合わせ